2009/05/03

小林市岩瀬川、オオヨドカワゴロモ清掃活動

















自然農法で町民の健康づくり運動-岡山県勝田町-

自然を食べて健康会=住民と役場 (国民健康保険係り) の協働活動
「無農薬で健康な野菜を育て、食べて、健康に!」が合い言葉



町民の意識の変化→
野菜も健康も自分が育てるもの
医療費が55万円(平成11年)→
45万円(平成14年)に! (被保険者一人当り)





無農薬でできるのか!展示栽培




展示会




総会と試食会

2009/05/02

生ごみよるリサイクル堆肥作り


私のリサイクル集積場



収集したばかり生ごみ



<堆肥作り>
生ごみにEMぼかしⅠ型を1kgと
土を生ごみの約1/3 ほど入れ攪拌する。



上の写真のようにビニールを被せ、
周囲に土を乗せて、空気が入らないようにします。
夏場は約1ヵ月半、冬場は2ヶ月ほどで堆肥が完成します。
可能であれば途中で切替(混ぜる)と良質な堆肥ができます。
※ただし、卵の殻はそのまま残ります。



今年の1月(平成21年1月)より
楽しい家庭菜園講座
講師:自然農法国際研究センター九州地区普及所所長 永峰典隆
なお、この講座は約2年ほど継続して行われます。



ぼかし作り実習の光景

粉砕した葉や枝での堆肥作り

小林シルバー人材センターの堆肥作り広場


比較試験場

シルバー人材センター側(土着菌)と
嶋岡豪士側(EMぼかしⅠ型)を
同じ条件にして、比較試験を実施。



試験結果(約6ヶ月後)
左:嶋岡豪士側(EMぼかしⅠ型
右:シルバー人材センター側(土着菌

         EMぼかしⅠ型側は細かく分解され、
         質の良い、腐葉土となっている。
         土着菌側は分解されずに木屑が残っている。